スター 1313 種類ある無料プリントで賢く節約。浮いたお金は、将来の塾代や受験費用の備えに。

「なぞり書き」タグがつけられているプリント一覧


(12/12ページ目)

「なぞり書き」のタグがついているプリントを紹介しているページです。

お父さん先生

No. 3400133 間違いやすいひらがな練習
間違いやすいひらがな練習
ひらがなの中でも間違いやすく苦手な子が多いひらがな20個だけを集めた練習プリントになります。苦手なひらがな対策はもちろん、ちゃんと覚えているか怪しい時のテストにも使えます。
難しく感じるひらがなが多いので疲れます。
難しいと言われるひらがなの練習
( A4(横):34ページ )
No. 3401134 カタカナ練習プリント(苦手な文字)
カタカナ練習プリント(苦手な文字)
カタカナの中でも間違いやすく苦手な子が多いカタカナ20個だけを集めた練習プリントになります。苦手なカタカナ対策はもちろん、ちゃんと覚えているか怪しい時のテストにも使えます。
難しく感じるカタカナが多いので疲れます。
間違いやすいカタカナ対策プリント
( A4(横):6ページ )
No. 5031135 数字の代わりに絵を使う引き算4問版
数字の代わりに絵を使う引き算4問版
数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた4問版の引き算プリントです。数字がない引き算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて引き算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(引き算)
( A4(縦):9ページ )
No. 5031136 数字の代わりに絵を使う足し算4問版
数字の代わりに絵を使う足し算4問版
数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた4問版の足し算プリントです。数字がない足し算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて足し算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(足し算)
( A4(縦):9ページ )
No. 5032137 数字の代わりに絵を使う足し算12問版
数字の代わりに絵を使う足し算12問版
数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた12問版の足し算プリントです。数字がない足し算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて足し算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(足し算)
( A4(縦):3ページ )
No. 5033138 数字の代わりに絵を使う引き算12問版
数字の代わりに絵を使う引き算12問版
数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から5までのイラストだけでできた12問版の引き算プリントです。数字がない引き算なので声にだして解いたり、自分で数を書いて引き算を解いていきましょう。
数字のない計算問題は遊び感覚で視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストだけの計算問題(引き算)
( A4(縦):3ページ )
No. 5035139 絵でできた引き算12問版
絵でできた引き算12問版
数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から4のイラストでできた引き算プリントです。問題部分が数字の代わりに同数のイラストを使っているのが特徴です。答えの部分は頑張って数字で答えていきましょう。
数字の代わりにイラストを使用することで視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストの引き算(答えは空欄)
( A4(縦):3ページ )
No. 5035140 絵でできた引き算4問版
絵でできた引き算4問版
数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から4のイラストでできた引き算プリントです。問題部分が数字の代わりに同数のイラストを使っているのが特徴です。答えの部分は頑張って数字で答えていきましょう。
数字の代わりにイラストを使用することで視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストの引き算(答えは空欄)
( A4(縦):9ページ )
No. 5035141 絵でできた足し算4問版
絵でできた足し算4問版
数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から4のイラストでできた足し算プリントです。問題部分が数字の代わりに同数のイラストを使っているのが特徴です。答えの部分は頑張って数字で答えていきましょう。
数字の代わりにイラストを使用することで視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストの足し算(答えは空欄)
( A4(縦):9ページ )
No. 5036142 絵でできた足し算12問版
絵でできた足し算12問版
数字の読み書きに慣れていない子どもでも取り組める1から4のイラストでできた足し算プリントです。問題部分が数字の代わりに同数のイラストを使っているのが特徴です。答えの部分は頑張って数字で答えていきましょう。
数字の代わりにイラストを使用することで視覚的に「量」がわかります。
数字のないイラストの足し算(答えは空欄)
( A4(縦):3ページ )
No. 5042144 イラスト・なぞり数字付き足し算
イラスト・なぞり数字付き足し算
1から5までの数を使ったイラストとなぞり数字がついている足し算プリントです。それぞれイラストと数がついているので数や計算を視覚的に理解し確認しやすくなっています。
イラストの下にあるサポート数字(答え)がある
簡単なので自然に足し算の基礎を学べるプリント
( A4(縦):3ページ )
No. 5050145 イラスト・なぞり数字付き引き算(12問版)
イラスト・なぞり数字付き引き算(12問版)
1から5までの数を使ったイラストとなぞり数字がついている12問版の引き算プリントです。それぞれイラストと数がついているので数や計算を視覚的に理解し確認しやすくなっています。
イラストの下にあるサポート数字が〇
絵から学べる引き算プリント
( A4(縦):3ページ )
No. 5051147 イラスト・数字書き込み欄付き引き算4問版
イラスト・数字書き込み欄付き引き算4問版
1から5までの数を使ったイラストと数字記入欄がついている4問版の引き算プリントです。絵を数えて数字を書いて計算していく視覚的に計算の概念を理解していくのにぴったりでつまずきにくい設計のプリントです。
イラストの下に数字を書き込み用の欄があります。
数と引き算の練習ができるプリント
( A4(縦):9ページ )
No. 5051148 イラスト・数字書き込み欄付き足し算4問版
イラスト・数字書き込み欄付き足し算4問版
1から5までの数を使ったイラストと数字記入欄がついている4問版の足し算プリントです。絵を数えて数字を書いて計算していく視覚的に計算の概念を理解していくのにぴったりでつまずきにくい設計のプリントです。
イラストの下に数字を書き込み用の欄があります。
足し算の概念を理解できる(4問版)
( A4(縦):9ページ )
No. 5052149 イラスト・数字書き込み欄付き足し算12問版
イラスト・数字書き込み欄付き足し算12問版
1から5までの数を使ったイラストと数字記入欄がついている12問版の足し算プリントです。絵を数えて数字を書いて計算していく視覚的に計算の概念を理解していくのにぴったりでつまずきにくい設計のプリントです。
イラストの下に数字を書き込み用の欄があります。
足し算の概念を理解できる(12問版)
( A4(縦):3ページ )
No. 6204151 ひらがな点結び問題②
ひらがな点結び問題②
バラバラになった文字をあいうえお順(五十音順)で線でつないでいく問題です。線は直線でも曲線でもいいです。文字書きの練習になるようにしっかりと書いていきましょう。
線を引く前に線の引き方を考えましょう。
ひらがなを順番に線でつなぐ問題②
( A4(縦):2ページ )
No. 6301152 ひらがな点結び問題
ひらがな点結び問題
各ページに5つのひらがな文字が上下に配置されているので同じ文字を探して線を結ぶプリントです。あ行から濁音、半濁音まで用意しています。
「あ」から「ん」濁音・半濁音まで
同じひらがなを線でつなぐプリント
( A4(縦):15ページ )
No. 6303153 ひらがなとカタカナ点結び問題
ひらがなとカタカナ点結び問題
上下に5つ配置されているひらがなとカタカナ文字で同じ音を探して線を結ぶプリントです。あ行から濁音、半濁音まで用意しています。
なぞり書きと線つなぎができるプリント
同じ音のひらがな・カタカナを線でつなぎ
( A4(縦):15ページ )
No. 8114155 ひらがな一覧表 (C)
ひらがな一覧表 (C)
点々で縁取られている「ひらがな」なので、太めのペンでなぞったり、色を塗ったりする事ができる「ひらがな一覧表」です。自分だけのひらがな表を完成させて楽しみましょう。
太いペン、色塗りペンを使って勉強できます
自分仕様にできる「ひらがな一覧表」です。
( A4横:10ページ )
No. 8512156 曜日を使ったひらがな練習プリント
曜日を使ったひらがな練習プリント
幼児や小学生向けに月曜日から日曜日までの曜日とひらがなをなぞり書きと穴埋めで学ぶプリントです。日常会話や学校生活で使われる言葉なので記憶に残りやすいメリットがあります。
月から土までの曜日を使ったひらがな練習
なぞり書きと穴埋めで学ぶ
( A4(横):3ページ )
- おすすめカテゴリ -